京都大学大学院総合生存学館(思修館)

EN

menu
+++

国際教育セミナー

最終更新日: 2024-04-22

2023.09.29 「世界の複合的危機における、今日の国際協力」
安藤 直樹 JICA理事
案内
2023.07.21 「宇宙開発のこれからと日本」
Garvey McIntosh NASA アジア代表
稲波紀明 INAMI Space Laboratory代表取締役
案内
2023.05.26 「Cooperation on Climate Security between Europe and Asia」
フロリアン・クランペ博士(ストックホルム国際平和研究所の気候変動・リスクプログラム担当ディレクター)
案内
2022.09.30 「国連環境計画(UNEP)事務局長 特別講演会」インガー アンダーセン 国連環境計画 事務局長 案内
報告
2022.06.18 「欧州復興開発銀行セミナー The Role of EBRD in a Challenging World」ユルゲン・リグテリンク第一副総裁(欧州復興開発銀行) 案内
2022.05.17 「Developing Science-Policy-Society Interface and Dynamic Capabilities for SDGs, Pandemic and Security」有本建男教授(政策研究大学院大学 客員教授、科学技術振興機構 研究開発戦略センター 上席フェロー、国際高等研究所 チーフリサーチフェロー) 案内
2021.12.18 「Our Common Future: Asia-Pacific, Climate Change, and Gender Parity」 川口順子教授(武蔵野大学客員教授、元外務大臣/環境大臣) 案内
2021.12.07 「転換期における科学・政治・社会の架橋: SDGsとパンデミック」 有本建男教授(政策研究大学院大学 客員教授、科学技術振興機構 研究開発戦略センター 上席フェロー、国際高等研究所 チーフリサーチフェロー) 案内
2021.11.17 「How are we Coping with Global Issues? – Cases for Climate Change, COVID-19 and others」 菅沼 健一 氏(サステーナビリティ・アドバイザー、元気候変動交渉担当大使・政府代表、元在スリランカ大使) 案内
2021.07.05 「コロナが明白にしたリーダーシップ」 村瀬 悟 氏(ニューヨーク州弁護士、メイヤーブラウン法律事務所パートナー、米日財団理事) 案内
2021.01.15 「裁判外紛争解決による社会福祉の促進」
Prof. James Claxton(立教大学大学院 法務研究科 教授 仲裁人および調停人)
案内
報告
2020.12.21 「欧州復興開発銀行の概要とコロナ対策ファイナンス、また求められる人材とは」
眞田均氏(欧州復興開発銀行(EBRD)駐日代表事務所長)
案内
報告
2020.10.29 「World Fit for Children: UNICEF’s role and action」
木村泰政氏(UNICEF(国連児童基金)東京事務所代表)
案内
報告
2020.01.14 「投資協定による持続可能な開発」
James Claxton (立教大学大学院法務研究科教授、仲裁人および調停人)
案内
報告
2019.10.25 「世界企業で渡り合うアジア人リーダーシップ論」
Wes Hom (スタンフォード大学ビジネススクール、IBM元副社長)
案内
報告
2019.10.3 「Japanese Development Cooperation in a Changing World」
大野泉氏 (JICA研究所長)
案内
報告
2019.7.30 「欧州復興開発銀行(EBRD)の概要と拡大を続ける業務、求められる人材について」
Sir Suma Chakrabarti(欧州復興開発銀行 (EBRD) 総裁)
案内
報告
2019.7.17 「進路としてのILO:創設100周年を迎えて」
田口晶子氏(国際労働機関(ILO)駐日代表)
案内
報告
2019.3.29 「SDG Target 4.7: Education for Sustainable Development and Global Citizenship」
望月 要子氏(UNESCO MGIEP, Head of Programme, Rethinking Policy)
案内
報告
2019.1.15 「OECD: Better policies for better lives」
ニコラ エラーマン 氏(Head of MENA-OECD Competitiveness Programme, Middle East and North Africa Division, Global Relations Secretariat)
案内
報告
2019.1.8 「外務省JPO派遣制度と国際機関への就職、武者修行、PBR等」
本田 誠 氏(外務省総合外交政策局 国際機関人事センター室長)
案内
報告
2018.12.3 「難民を巡る世界の情勢とUNHCRーUNHCRを目指すにはー」
ダーク・へベカー氏(UNHCR駐日代表)
案内
報告
2017.12.18 「SDGs : Future We Want」
国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所 駐日代表 近藤 哲生 氏
案内
報告
2017.11.20 「地球規模の複合的課題解決に挑む! ~世界の自然環境保全にかかるキャリア構築とは~」
Wildlife Conservation Societyコンゴ共和国支部 自然環境保全技術顧問 西原 智昭 氏
案内
報告
2017.10.16 「国際機関でのキャリア構築について~希望するポストを得るために~」
在ジュネーブ人材コンサルタント 小島晶子氏
(国連、ITU、UNHCR、OECD人事関連部署について勤務)
案内
報告
2017.2.23 「国際開発金融機関の理想、現実、仕事と将来」
欧州復興開発銀行(EBRD) 東京駐在員事務所 所長 本間勝 氏
報告
2016.12.6 「グローバルリーダーになるには -国際機関で働く-」
経済協力開発機構(OECD) 開発協力局 シニア政策アナリスト 宮本香織 氏
報告
2016.10.6 「世界の人口問題と国連の役割」
国連人口基金 東京事務所 所長 佐崎淳子 氏
2016.7.1 「東アジア経済統合の現状と今後 -進むべき道とERIAの役割-」
東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA) 事務総長 西村英俊氏
2015.10.6 「グローバル人材の光と影」
公益財団法人フォーリンプレスセンター 理事長 赤阪清隆 氏
2015.8.7 「国際機関で働くには」
外務省 総合外交政策局 国際機関人事センター センター長 阿部智 氏
2015.5.27 「グローバルに活躍するためのキャリアパスについて」
経済協力開発機構(OECD)人事部 戦略ビジネス分析グループ長 宮迫純 氏
2014.10.10 「CLEAN, AFFORDABLE ENERGY FOR ALL: Some Fundamental Issues in Tackling a Complex, Integrated Challenge」
ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス 名誉教授 グイン プリンス 氏
ポスター
2014.6.13 「Mandate and Employment Opportunities」
国際連合食糧農業機関(FAO) 日本事務所 所長 チャールズ・ボリコ 氏
報告
2014.5.21 「Achieving Resilience in a Time of Change: UNDP’s Work in the Arab World」
国連(UN)・国連開発計画(UNDP) UN事務総長補兼UNDPアラブ局長 シマ・サミ・バホウス 氏
ポスター
報告
2013.10.28 「国連で働くこと-UNDPを事例に」
国連開発計画(UNDP) 対外関係・アドボカシー局 特別顧問 河野 毅 氏
報告
2013.10.3 「グローバル経済の中の日本~将来のグローバルリーダーの挑戦~」
米国ピュー研究所 国際経済世論調査部門 ディレクター ブルース・ストーク 氏
ポスター
報告
2013.8.1 「大使の目からみたバングラデシュの現状ーバングラデシュ出発に先立ち学生たちへのエールー」
在バングラデシュ日本国大使館 特命全権大使 佐渡島 志郎 氏

京都大学大学院 総合生存学館

〒606-8306
京都市左京区吉田中阿達町1 東一条館1階
TEL 075-762-2001 / FAX 075-762-2277
MAIL info.shishukan@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp