【2022.02.04】メルマガ vol.107
最終更新日: 2022-07-06
■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━ グローバルリーダー育成 ━━━━
□
■ 京都大学大学院総合生存学館(思修館) – gsais - メルマガ
□ vol.107, 2022.02.04
■
━━━/ ━━━━━━━━━━━━■□■□■
今日は立春です。まだまだ寒いですが、
みなさん、いかがお過ごしですか?
さて、総合生存学館(思修館)では、
2月3日(木)と2月4日(金)の2日間に、博士学位論文公聴会を開催しました。
※イベントリストはホームページにも掲載しています
▼/event-list/
ご関心を寄せていただけそうな方がいらっしゃれば、ご自由に転送ください。
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 2月24日(木)、ヤルナゾフ ディミター サボフ教授が
オンライン連続セミナー京大アジア・アフリカ塾2022
「ASEANの現状と未来 ~京大研究者からの提案~」で講演をおこないます。
対象:どなたでもご参加いただけます(参加費あり)
主催:京大オリジナル株式会社
共催:京都大学ASEAN拠点、京都大学産官学連携本部
後援:一般財団法人日本インドネシア協会、一般社団法人日タイ経済協力協会
▼詳しくはこちら▼
/blog/2022/01/27/20220224
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 研究成果
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 森と太陽から水素を作る革新的プラント
-あらゆる既知手法より少ないCO2排出量を実現-
▼詳しくはこちら▼
/blog/2022/01/04/20211224
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 学生の活動報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 大学院教育改革フォーラム2021に参加し、本学館院生3名が表彰されました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2022/01/28/20220108
□ 「サービスラーニングプログラム(サービスラーニングB)」の報告会を開催しました!
▼詳しくはこちら▼
/blog/2022/01/04/20211126
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 教員の活動報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 金村 宗 准教授によるロンドンビジネススクールとの国際共著論文が
Energy Economics 誌 (Elsevier) に掲載されました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2022/01/28/20220300
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 学館の活動報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 第6回思修館の集いを開催しました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2022/02/01/20220119
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 思修館学生有志によるFacebookページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
京都大学大学院 思修館のFacebookページは、学生によって運営されています。
学生ならではのリアルな学生生活を垣間見てください。
□ https://www.facebook.com/shisyukan
その他ホームページには情報いっぱい。ぜひご訪問ください。
▼/
総合生存学館のパンフレット、紹介動画も是非ご覧ください。
▼/blog/2017/04/11/20170411
平素からのご支援ご協力に感謝申し上げます。
┌─────────────────────────────────┐
京都大学大学院総合生存学館
(文部科学省博士課程教育リーディングプログラム
オールラウンド型「京都大学大学院思修館」実施大学院)
Graduate School of Advanced Integrated Studies
in Human Survivability, Kyoto University
〒606-8306
京都市左京区吉田中阿達1 京都大学東一条館
Email:gsais-magazine@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
▼▼▼/ ▼▼▼
└─────────────────────────────────┘
思修館メールマガジンの配信希望または配信停止、バックナンバーについて
こちらをご覧ください。
/merumaga