【2020.05.01】メルマガ vol.086
最終更新日: 2020-06-05
■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━ グローバルリーダー育成 ━━━━
□
■ 京都大学大学院総合生存学館(思修館) – gsais - メルマガ
□ vol.086, 2020.05.01
■
━━━/ ━━━━━━━━━━━━■□■□■
新緑がまぶしい季節となりました。
みなさん、お元気にお過ごしでしょうか?
さて、総合生存学館(思修館)では、
5月23日(土)13時00分~、
オンライン・オープンキャンパス2020を開催いたします。
総合生存学館の魅力をお伝えするとともに、
模擬講義に加え、在学生の研究活動や国内外で活躍する修了生の様子を
お届けします。あわせて、入試説明会も行います。
どなたでも参加いただけます。
興味をお持ちの学生、社会人の皆さんは是非ご参加ください。
興味をお持ちの方にも、ご紹介ください。
詳しくは、下記の記事をご覧ください。
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 5月23日(土)13時00分~、
オンライン・オープンキャンパス2020を開催いたします。
【文系、理系、社会人 幅広い受験生を歓迎】
京大で博士・修士を取得して・・・
『国際機関』へ就職したい人
『持続可能開発の専門家』になりたい人
『社会イノベーター』になりたい人
『実務で活躍する博士』になりたい人
『学際的な研究者』になりたい人
『地球・人類の生存』に貢献したい人
京大大学院 総合生存学館へ集え!
対象:どなたでも参加いただけます。
(参加無料、事前申込制※申込者に事前に招待URLをお伝えいたします)
主催:京都大学大学院総合生存学館(思修館)
▼詳しくはこちら▼
/opencampus/
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 入試情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 令和3(2021)年度学生募集の出願について
<インターネット出願登録期間>
令和2(2020)年7月9日(木)から7月27日(月)午後5時まで
<出願書類受理期間>
令和2(2020)年7月15日(水)から7月27日(月)午後5時まで(必着)
※書留速達郵便に限る。
※インターネット出願登録後、出願書類の到着をもって正式に出願受理とします。
▼詳しくはこちら▼
<一般選抜試験>
/general-entrance-examination
<外国人留学生特別選抜>
/special-admissions-for-international-students
また、出願に関して、COVID-19の対応についてはホームページをご覧ください。
/admissions-info
□ 令和3(2021)年度入学者学生募集要項を掲載しました。
▼詳しくはこちら▼
/application-guidelines
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 研究成果
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 新型コロナウイルス報告数は流行を反映しない可能性
~検査陽性報告数のみを用いた流行解析には注意が必要~
▼詳しくはこちら▼
/blog/2020/04/28/20200424
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 活動報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 本学館院生の土田亮さんの記事が、
『アジア・アフリカ地域研究』第19-2号に掲載されています。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2020/04/28/20200410
□ 本学館院生の長島瑠子さんのオーストラリアでのフィールドワークを紹介します。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2020/04/16/20200414
□ 関山健准教授の論考が朝日新聞社『論座』に掲載されています。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2020/04/10/20200409
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 武者修行レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 武者修行として、4年次に6ヶ月程度国際機関等へのインターンシップを実施しています。
世界視点での自らの位置取りと意識の改革に加えて、国際的リーダーとしての
意識と責任感及び突破力を一体的に育成することを目的としています。
2019年度の武者修行から帰国した学生をご紹介します。
今回は二本立てです。
一人目は、イギリスのケンブリッジ大学の
生存リスク研究センター(Centre for the Study of Existential Risk)
及び応用数学・理論物理研究科(Department of Applied Mathematics and Theoretical Physics)で
活躍した関大吉さんです。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2020/04/16/20200413
二人目は、イギリスのHealth Enterprise East(HEE)で活躍した前田里菜さんです。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2020/04/28/20200420
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 教員コラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 総合生存学館(思修館)に所属する教員のコラムを一人ずつご紹介します。
第9回目は、土佐尚子特定教授です。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2020/04/28/20200427
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 遊聞会便り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 総合生存学館(思修館)同窓会「遊聞会(ゆうもんかい)」の
メンバーからのお便りをご紹介します。
今回は二本立てです。
第21回目は、山口栄一名誉教授です。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2020/04/23/20200414-2
第22回目は、修了生の高橋朝晴さんです。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2020/04/27/20200417
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 思修館学生有志によるFacebookページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
京都大学大学院 思修館のFacebookページは、学生によって運営されています。
学生ならではのリアルな学生生活を垣間見てください。
□ https://www.facebook.com/shisyukan
その他ホームページには情報いっぱい。ぜひご訪問ください。
▼/
総合生存学館のパンフレット、紹介動画も是非ご覧ください。
▼/blog/2017/04/11/20170411
平素からのご支援ご協力に感謝申し上げます。
┌─────────────────────────────────┐
京都大学大学院総合生存学館
(文部科学省博士課程教育リーディングプログラム
オールラウンド型「京都大学大学院思修館」実施大学院)
Graduate School of Advanced Integrated Studies
in Human Survivability, Kyoto University
〒606-8306
京都市左京区吉田中阿達1 京都大学東一条館
Email:gsais-magazine@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
▼▼▼/ ▼▼▼
└─────────────────────────────────┘
思修館メールマガジンの配信希望または配信停止、バックナンバーについて
こちらをご覧ください。
/merumaga