【2019.09.06】メルマガ vol.078
最終更新日: 2019-09-10
■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━ グローバルリーダー育成 ━━━━
□
■ 京都大学大学院総合生存学館(思修館) – gsais - メルマガ
□ vol.078, 2019.09.06
■
━━━/ ━━━━━━━━━━━━■□■□■
虫たちの合唱が楽しめる季節となりました。
みなさん、いかがお過ごしですか?
さて、総合生存学館(思修館)では、入試情報に記しましたように、
京都大学の学生を対象とした学内特別選抜入試を実施します。
その入試説明会を9月17日(火)から2回開催いたします。
京都大学の皆さんは是非お越しください。
※イベントリストはホームページにも掲載しています
▼/event-list/
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 入試情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 京都大学の学生を対象とした、
令和2(2020)年度学内特別選抜入試説明会を2回開催いたします。
2019年9月17日(火) 13時30分~15時00分 京都大学 桂キャンパスBクラスター事務管理棟3階 研修室A
2019年9月24日(火) 13時00分~14時30分 京都大学東一条館2階 大講義室
※14時30分~キャンパス案内(研修施設等)
▼詳しくはこちら▼
/admissions-briefings
□ 令和2(2020)年度学内特別選抜入試の出願について。
<インターネット出願登録期間>
令和元(2019)年9月24日(火)から10月8日(火)午後5時まで
<出願書類受理期間>
令和元(2019)年10月3日(木)から10月8日(火)午後5時まで(必着)
※書留速達郵便に限る。
※インターネット出願登録後、出願書類の到着をもって正式に出願受理とします。
▼詳しくはこちら▼
/application-guidelines-gakunai
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 活動報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 第37回ASEANエネルギー大臣会合(9月2~6日、バンコク)のサイドイベントにて
国際会議「Renewable Energy Development Strategy for ASEAN」を開催しました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2019/09/04/20190902-2
□ TICAD7オフィシャルサイドイベント
「A Workshop on Promoting Private Investment in Renewable Energy in Africa」を開催しました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2019/09/04/20190827-2
□ 山敷庸亮教授が参加したバイオスフィア2でのスペースキャンプについての報道が公開されました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2019/09/04/20190902
□ 第3回思修館遊聞会(同窓会)を開催しました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2019/08/30/20190810
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 研究成果
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 気候変動に伴う波浪の将来変化予測に成功 -地球温暖化の沿岸域への影響を定量化-
▼詳しくはこちら▼
/blog/2019/09/03/20190826
□ 超高分解能の気候モデル予測に基づくインド洋の風と波の将来予測
▼詳しくはこちら▼
/blog/2019/09/03/20190806
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 武者修行レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 武者修行として、4年次に6ヶ月程度国際機関等へのインターンシップを実施しています。
世界視点での自らの位置取りと意識の改革に加えて、国際的リーダーとしての
意識と責任感及び突破力を一体的に育成することを目的としています。
2019年度の武者修行から帰国した、学生を一人ずつご紹介します。
今回は、タイのThe International Labour Organization (ILO)、
Regional Office for East and South-East Asiaで活躍したXu Congさんです。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2019/09/04/20190823
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 教員コラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 総合生存学館(思修館)に所属する教員のコラムを一人ずつご紹介します。
初回は、関山健准教授です。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2019/08/21/20190821
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 遊聞会便り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 総合生存学館(思修館)同窓会「遊聞会(ゆうもんかい)」の
メンバーからのお便りをご紹介します。
第16回目は、寶馨教授です。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2019/09/05/20190904
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 思修館学生有志によるFacebookページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
京都大学大学院 思修館のFacebookページは、学生によって運営されています。
学生ならではのリアルな学生生活を垣間見てください。
□ 総合生存学館の学生がインターン先で活躍しています!
https://www.facebook.com/shisyukan/posts/2472827052804757
その他ホームページには情報いっぱい。ぜひご訪問ください。
▼/
総合生存学館のパンフレット、紹介動画も是非ご覧ください。
▼/blog/2017/04/11/20170411
平素からのご支援ご協力に感謝申し上げます。
┌─────────────────────────────────┐
京都大学大学院総合生存学館
(文部科学省博士課程教育リーディングプログラム
オールラウンド型「京都大学大学院思修館」実施大学院)
Graduate School of Advanced Integrated Studies
in Human Survivability, Kyoto University
〒606-8306
京都市左京区吉田中阿達1 京都大学東一条館
Email:gsais-magazine@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
▼▼▼/ ▼▼▼
└─────────────────────────────────┘
思修館メールマガジンの配信希望または配信停止、バックナンバーについて
こちらをご覧ください。
/merumaga