【2017.12.08】メルマガ vol.054
最終更新日: 2017-12-08
■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━ グローバルリーダー育成 ━━━━
□
■ 京都大学大学院総合生存学館(思修館) – gsais - メルマガ
□ vol.054, 2017.12.08
■
━━━/ ━━━━━━━━━━━━■□■□■
今年も残すところ、あと三週間となりました。
一年の締めくくりですので悔いのないように過ごしたいですね!
さて、総合生存学館(思修館)では、
12月6日からインターネット出願登録がはじまりました。
詳細は下記の記事をご覧ください。
また、昨日12月7日に開催しました第6回 国際シンポジウムに
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
おかげさまで無事終了いたしました。
当日の様子は、近日掲載予定です。
※イベントリストはホームページにも掲載しています
▼/event-list/
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 入試情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 平成30(2018)年度入学者冬季学生募集の
インターネット出願登録がはじまりました!
<インターネット出願登録期間>
平成29(2017)年12月6日(水)から12月20日(水)午後5時まで
<出願書類受理期間>
平成29(2017)年12月15日(金)から12月20日(水)午後5時まで(必着)
※書留速達郵便に限る。
※インターネット出願登録後、出願書類の到着をもって正式に出願受理とします。
▼詳しくはこちら▼
/application-guidelines
□ 平成30(2018)年度入学者冬季学生募集要項を掲載しました。
▼詳しくはこちら▼
(日本語)/application-guidelines
(英 語)/en-top/application-guidelines
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 学生の活動
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 当学館を休学して外務省専門調査員として活躍している夫津木廣大さんが、
滞在しているエジプトでの近況を語ってくれました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2017/12/05/20171205
□ 「博士課程教育リーディングプログラムフォーラム2017」の
学生ポスター発表受賞者4名からコメントが届きました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2017/12/01/20171020-3b
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 活動報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 修了生の白石晃將さんが
「博士課程教育リーディングプログラムフォーラム2017」の学生企画に登壇しました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2017/12/01/20171020-2
□ 第2回 国際教育セミナーを開催しました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2017/11/21/20171120-2
□ 東一条館3階に美術品が新たに加わりました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2017/12/04/20171204-2
□ 第7回京大宇宙落語会が開催されました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2017/12/04/20171202
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メディア掲載情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 『月刊コロンブス 2017年11月号』に、
総合生存学館(思修館)のことが言及されています。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2017/11/28/20171027-3
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 12月13日(水)18:00より
国際開発研究会「開発における科学技術と文化人類学」を開催します。
対象:どなたでもご参加いただけます(事前申込不要、先着順)
主催:国際開発研究会
▼詳しくはこちら▼
/blog/2017/12/06/20171213
□ 12月15日(金)17:30より
グリーン・エコノミー研究会「サーキュラー・エコノミー(循環型経済)に
関する欧州連合 (EU) のアクション・プランについて」を開催します。
対象:どなたでもご参加いただけます(事前申込不要、先着順)
主催:グリーン・エコノミー研究会
▼詳しくはこちら▼
/blog/2017/11/06/20171215
□ 12月18日(月)17:00より
第3回 国際教育セミナー「SDGs : Future We Want」を開催します。
対象:京都大学の大学院生、学部生および教職員(事前申込不要、先着順)
主催:総合生存学館
▼詳しくはこちら▼
/blog/2017/11/27/20171218
□ 12月25-27日
思修館・卓越セミナー
「マクロプルデンシャル政策について―我が国金融システムの将来を展望して―」を開催します。
対象:京都大学の大学院生、学部生、教員・研究者(事前申込制、当日飛び入り参加も歓迎)
主催:総合生存学館
▼詳しくはこちら▼
/blog/2017/10/02/20171225
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ アート紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 総合生存学館(思修館)の研修施設である、
船哲房では12点の美術品を展示しています。
今回は、井出照子さんの
作品「遙景」「記憶の中の風景」です。
▼詳しくはこちら▼
/art01_sentetsubo
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 思修館学生有志によるFacebookページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
京都大学大学院 思修館のFacebookページは、学生によって運営されています。
学生ならではのリアルな学生生活を垣間見てください。
□ Future Leader Award受賞者インタビュー
https://www.facebook.com/shisyukan/posts/1548474681906670
□ 論文掲載!
https://www.facebook.com/shisyukan/posts/1545616832192455
□ 思修館修了生の白石さんが博士課程教育リーディングプログラムフォーラムの学生企画で登壇されました
https://www.facebook.com/shisyukan/posts/1546294658791339
□ 思修館ブログ第2弾!
https://www.facebook.com/shisyukan/posts/1545560208864784
□ コンゴで活躍されている京大の先輩にお話を伺いました
https://www.facebook.com/shisyukan/posts/1543123152441823
□ PBR: 水と住民参加
https://www.facebook.com/shisyukan/posts/1541846265902845
その他ホームページには情報いっぱい。ぜひご訪問ください。
▼/
総合生存学館のパンフレット、紹介動画も是非ご覧ください。
▼/blog/2017/04/11/20170411
平素からのご支援ご協力に感謝申し上げます。
┌─────────────────────────────────┐
京都大学大学院総合生存学館
(文部科学省博士課程教育リーディングプログラム
オールラウンド型「京都大学大学院思修館」実施大学院)
Graduate School of Advanced Integrated Studies
in Human Survivability, Kyoto University
〒606-8306
京都市左京区吉田中阿達1 京都大学東一条館
Email:gsais-magazine@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
▼▼▼/ ▼▼▼
└─────────────────────────────────┘
思修館メールマガジンの配信希望または配信停止、バックナンバーについて
こちらをご覧ください。
/merumaga