【2017.11.22】メルマガ vol.053
最終更新日: 2017-11-22
■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━ グローバルリーダー育成 ━━━━
□
■ 京都大学大学院総合生存学館(思修館) – gsais - メルマガ
□ vol.053, 2017.11.22
■
━━━/ ━━━━━━━━━━━━■□■□■
すっかり肌寒くなりましたね。
みなさん、いかがお過ごしですか?
11月10日の大分、11月14日と11月15日の京都、
11月18日の兵庫で開催しました入試説明会に
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
おかげさまで、入試説明会はすべて無事終了いたしました。
さて、総合生存学館(思修館)では、
11月25日に学内特別選抜入試が行われます。
受験生の皆さん、頑張ってください!
また、総合生存学館(思修館)では、
12月7日(木)9:00より
第6回 国際シンポジウムを開催します。
どなたでもご参加いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
/symposium2017/
※イベントリストはホームページにも掲載しています
▼/event-list/
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 入試情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 平成30(2018)年度入学者冬季学生募集の出願が始まります。
<インターネット出願登録期間>
平成29(2017)年12月6日(水)から12月20日(水)午後5時まで
<出願書類受理期間>
平成29(2017)年12月15日(金)から12月20日(水)午後5時まで(必着)
※書留速達郵便に限る。
※インターネット出願登録後、出願書類の到着をもって正式に出願受理とします。
▼詳しくはこちら▼
/application-guidelines
□ 平成30(2018)年度入学者冬季学生募集要項を掲載しました。
▼詳しくはこちら▼
(日本語)/application-guidelines
(英 語)/en-top/application-guidelines
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 活動報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 博士課程教育リーディングプログラムフォーラム2017の
学生ポスター発表でFuture Leader Awardを受賞した、
総合生存学館 大学院5年生の長沼さん、大学院3年生のパンさん、
大学院2年生の関さん、大学院2年生の前田さんに賞状が贈られました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2017/11/21/20171020-3
□ 国際会議「IFIP ICEC 2017」で受賞した、
土佐総合生存学館兼任教授、総合生存学館 大学院3年生のパンさん、
趙総合生存学館准教授、中津デザイン学ユニット特命教授に賞状が贈られました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2017/10/27/20171027
↑写真を追加しました
□ 11月16日に、在日アメリカ大使館首席公使が総合生存学館を訪問されました。
「今、国際社会はこの大学院が輩出しようとしている人材を求めている」という
暖かい激励の言葉をYoung首席公使からいただき、大変嬉しく思いました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2017/11/21/20171116-3
□ 第4回思修館・卓越セミナー(旧 総合生存学集中セミナー)を開催しました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2017/11/16/20171116-2
□ 左京消防署の方にお越しいただき消防訓練を行いました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2017/11/21/20171120-3
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 11月24日(金)19:30より
磯部洋明准教授が京町家を改装したワインサロンで
ワインを頂きながら宇宙の話をするトークイベントを開催します。
対象:どなたでもご参加いただけます(事前申込制、当日飛び入り参加も歓迎)
主催:磯部洋明准教授
▼詳しくはこちら▼
http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~isobe/events/yu-an.html
□ 11月25日(土)10:00よりパシフィコ横浜にて、
河合江理子教授が「2017年度スーパーグローバルハイスクール全国高校生フォーラム」で基調講演をおこないます。
対象:どなたでもご参加いただけます(事前申込制)
主催:文部科学省、筑波大学
▼詳しくはこちら▼
/blog/2017/11/13/20171125
□ 11月25日(土)13:30より九州大学箱崎キャンパスにて、
積山薫教授が「日本認知心理学会公開シンポジウム」で
講演「健康寿命を延伸するライフスタイルとは」をおこないます。
対象:どなたでもご参加いただけます(事前申込制、定員117名)
主催:日本認知心理学会
▼詳しくはこちら▼
http://cogpsy.jp/event/2017/08/post-85.html
□ 11月29日(水)19:00より
磯部洋明准教授が実行委員をしている「お寺で宇宙学」が開催されます。
対象:どなたでもご参加いただけます(事前申込制、当日飛び入り参加も歓迎)
主催:お寺で宇宙学実行委員会
▼詳しくはこちら▼
http://www.usss.kyoto-u.ac.jp/otera/
□ 12月2日(土)14:00より
磯部洋明准教授が実行委員をしている『第7回京大宇宙落語会』が開催されます。
磯部准教授が宇宙講演「宇宙移住!?」をおこないます。
対象:どなたでもご参加いただけます(事前申込制、当日飛び入り参加も歓迎)
主催:宇宙落語制作委員会
認定NPO法人 花山星空ネットワーク
▼詳しくはこちら▼
http://uchu-rakugo.jimdo.com
□ 12月7日(木)9:00より
第6回 国際シンポジウム
「Bridging the Divide Between Science and Culture: The Role of Human Survivability Studies」を開催します。
対象:どなたでもご参加いただけます(事前申込制、当日飛び入り参加も歓迎)
主催:総合生存学館
▼詳しくはこちら▼
/symposium2017/
□ 12月15日(金)17:30より
グリーン・エコノミー研究会「サーキュラー・エコノミー(循環型経済)に
関する欧州連合 (EU) のアクション・プランについて」を開催します。
対象:どなたでもご参加いただけます(事前申込不要、先着順)
主催:グリーン・エコノミー研究会
▼詳しくはこちら▼
/blog/2017/11/06/20171215
□ 12月25-27日
思修館・卓越セミナー
「マクロプルデンシャル政策について―我が国金融システムの将来を展望して―」を開催します。
対象:京都大学の大学院生、学部生、教員・研究者(事前申込制、当日飛び入り参加も歓迎)
主催:総合生存学館
▼詳しくはこちら▼
/blog/2017/10/02/20171225
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ アート紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 総合生存学館(思修館)の研修施設である、
廣志房では7点の美術品を展示しています。
今回は、森本岩雄さん(京都市立芸術大学名誉教授)の
作品「里山」「芽ぶき」です。
▼詳しくはこちら▼
/art05_koshibo
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 思修館学生有志によるFacebookページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
京都大学大学院 思修館のFacebookページは、学生によって運営されています。
学生ならではのリアルな学生生活を垣間見てください。
□ 意見交換会の模様が駐大阪・神戸米国総領事館Facebookページで紹介されました
https://www.facebook.com/shisyukan/posts/1534459866641485
□ ジョセフ・ヤング首席公使はじめとする一団が総合生存学館を訪問、意見交換会を行いました
https://www.facebook.com/shisyukan/posts/1533628423391296
□ お茶会を振り返って
https://www.facebook.com/shisyukan/posts/1531413333612805
□ リーディングプログラムフォーラム2017にて総合生存学館の学生が活躍&Future Leader Awardを受賞!
https://www.facebook.com/shisyukan/posts/1524673680953437
その他ホームページには情報いっぱい。ぜひご訪問ください。
▼/
総合生存学館のパンフレット、紹介動画も是非ご覧ください。
▼/blog/2017/04/11/20170411
平素からのご支援ご協力に感謝申し上げます。
┌─────────────────────────────────┐
京都大学大学院総合生存学館
(文部科学省博士課程教育リーディングプログラム
オールラウンド型「京都大学大学院思修館」実施大学院)
Graduate School of Advanced Integrated Studies
in Human Survivability, Kyoto University
〒606-8306
京都市左京区吉田中阿達1 京都大学東一条館
Email:gsais-magazine@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
▼▼▼/ ▼▼▼
└─────────────────────────────────┘
思修館メールマガジンの配信希望または配信停止、バックナンバーについて
こちらをご覧ください。
/merumaga