【2015.07.29】メルマガ vol.008
最終更新日: 2016-01-27
■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━ グローバルリーダー育成 ━━━━
□
■ 京都大学大学院総合生存学館(思修館) – gsais - メルマガ
□ vol.008, July 2015
■
━━━/ ━━━━━━━━━━━━■□■□■
梅雨も開けて7月も下旬になり暑い日が続きます。暑中お見舞い申し上げます。
そろそろ夏休みの時期ですが、総合生存学館(思修館)では
2016(平成28)年度の入試シーズン真只中。
7月30日(木)午後5時締め切りで現在出願書類受理期間です。
さて夏休みといえば長期休暇ですが、総合生存学館(思修館)では
インターンシップに出かける期間で、とても忙しい時期となります。
またその報告も次号以降でお届けしたいと思います。
※イベントリストはホームページにも掲載しています
▼/event-list/
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 今週の八思の師
「サイエンス(知の創造)とイノベーション(価値の創造)をつなげ」
◇山口栄一先生のおはなし◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
総合生存学館(思修館)の教員の中でも講演回数はトップレベル
ではないでしょうか。
とにかく先見の明がありご自身も時代の流れを読んで大波乱の研究者の道
を歩んでこられ、大変な影響力のある先生です。
出版物も数多く、今年3月には
「イノベーション政策の科学:SBIRの評価と未来産業の創造」を出版。
昨年ノーベル物理学賞を受賞した青色LED開発の軌跡についてのお話は、
山口先生でなければできないストーリーです。
▼/activitiesR/Ractivity_08y.html
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ BOOM in 思修館 ◇世界を変える精鋭が育つ場所から◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
4月に総合生存学館(思修館)のホームページをリニューアルして、
この記事タイトルをトップページで紹介しています。
学生の様子ができるだけ感じていただけるように全面改訂したのですが、
いかがでしょう?また感想・ご意見などお聞かせください。
その総合生存学館(思修館)学生の受賞ニュースとともに、
彼らの活動の様子をお届けいたします。
ホームページの学生紹介や学生運営思修館Facebookとともにお楽しみください。
▼/activitiesE/Eactivity_08p.html
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ (イベント情報、入試情報など)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 2016(平成28)年度 入学者募集 出願受理
2015.7.27 (月) ~7.30 (木) 17:00(書留速達郵送のみで必着)
▼詳しくはこちら▼
▼/application-requirements/
□ 第4回国際シンポジウム
2015.11.20 (木) ~11.21 (金)
京都大学東一条館にて
詳細は決定し次第ホームページ等にて公開していきます
その他ホームページには情報いっぱい。ぜひご訪問ください。
▼/
平素からのご支援ご協力に感謝申し上げます。
┌─────────────────────────────────┐
京都大学大学院総合生存学館
(文部科学省博士課程教育リーディングプログラム
オールラウンド型「京都大学大学院思修館」実施大学院)
Graduate School of Advanced Integrated Studies
in Human Survivability, Kyoto University
〒606-8306
京都市左京区吉田中阿達1 京都大学東一条館
(2015年2月に近衛館から引っ越しました!)
Email:gsais-magazine@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
▼▼▼/ ▼▼▼
└─────────────────────────────────┘
思修館メールマガジンの配信希望または配信停止についてはこちら
/magazine/
でお申し込みください。
バックナンバーの配信希望は直接メールでご連絡ください。